御朱印 第57回 鎌倉の御朱印➈(銭洗弁財天宇賀福神社・葛原岡神社) 鎌倉滞在3日目の午前中で主だったところは回れたために、午後からは鎌倉駅西口方面を回りました。まずは銭洗弁財天宇賀福神社、葛原岡神社を回って御朱印をいただきます。その後、源氏山公園で日野俊基のお墓や源頼朝像も見に行きました。 御朱印
御朱印 第56回 鎌倉の御朱印⑧(別願寺・上行寺・安養院の御朱印) 鎌倉市大町にある3つのお寺、別願寺・上行寺・安養院の御朱印について取り上げています。別願寺「魚籃観世音」上行寺「癌封じ」安養院「千手大悲殿」と他ではあまり目にすることのない御朱印がいただけます。 御朱印
御朱印 第55回 鎌倉の御朱印⑦(妙本寺・八雲神社・教恩寺・常栄寺(ぼたもち寺)の御朱印) 妙本寺・八雲神社・教恩寺・常栄寺で御朱印をいただきました。この辺りは近距離にお寺や神社があるのでたくさん歩かなくても大丈夫です。 御朱印
御朱印 第54回 鎌倉の御朱印⑥(妙隆寺・蛭子神社・大巧寺・本覚寺の御朱印) 鎌倉御朱印巡りの最終日。この日は小町大路沿いから回りました。まず妙隆寺・蛭子神社・大巧寺・本覚寺の御朱印についてご紹介しています。 御朱印
御朱印 第53回 鎌倉の御朱印⑤(杉本寺・報国寺・浄妙寺の御朱印) 鎌倉訪問第2日目の午後の後半です。杉本寺・報国寺・浄妙寺で御朱印をいただいています。杉本寺の「苔の階段」報国寺の竹林、浄妙寺の庭が見られてよかったでした。報国寺では抹茶を浄妙寺では石窯ガーデンテラスでスイーツをいただきました。 御朱印
御朱印 第52回 鎌倉の御朱印④(宝戒寺、来迎寺、荏柄天神社、鎌倉宮の御朱印) 鎌倉の寺院、宝戒寺、来迎寺、そして荏柄天神社、鎌倉宮の御朱印について取り上げています。またその道中にあった源頼朝のお墓や大江広元のお墓にも訪れました。 御朱印
御朱印 第51回 鎌倉の御朱印➂(長谷寺・高徳院の御朱印) 鎌倉の長谷寺、鎌倉大仏で有名な高徳院を回りました。長谷寺、高徳院ともに美しいお寺でした。御朱印もいただくことが出来ました。長谷寺の十一面観音菩薩に驚きました。 御朱印
御朱印 第50回 鎌倉の御朱印➁(極楽寺・成就院・御霊神社・収玄寺の御朱印) 鎌倉訪問2日目は鎌倉駅から江ノ島電鉄で4駅行った先の、極楽寺駅周辺を回りました。極楽寺、成就院、御霊神社、收玄寺の御朱印の紹介と光則寺で見た土牢跡の画像もあります。 御朱印
御朱印 第49回 鎌倉の御朱印 ①(明月院、浄智寺、東慶寺の御朱印) 円覚寺を回った後に訪れた明月院、浄智寺、東慶寺の御朱印についてレポートしています。明月院の悟りの窓を見たり浄智寺、東慶寺と有名なお寺を回ることが出来て大満足でした。 御朱印