7月22日は八王子の子安神社へと向かいました。
こちらの限定御朱印をネットで知ったからでした。
子安神社は京王線京王八王子駅から徒歩1分。
JR中央線だと八王子駅北口から徒歩5分です。
御朱印の受付時間は 9:00~16:45です。
子安神社 特別御朱印(紙御朱印:印刷)
「五月雨の晴間にいでて眺むれば 青田涼しく風わたるなり」良寛和尚の和歌だそうです。
子安神社 特別御朱印(紙御朱印:印刷)
「夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを 雲のいづこに 月宿るらむ」
古今集に収められている歌で 清原深養父(きよはらのふかやぶ)の作。
意味は「夏の夜は短く、まだ宵の内だと思っているともう夜明けが来てしまったが、早々に姿を消
してしまった月は、いったい雲のどのへんに宿っているのであろうか」
だそうです。
子安神社 特別御朱印(紙御朱印:印刷)
こちらは素盞嗚尊. (すさのおのみこと)の御朱印です。
子安神社のご祭神です。
上記3枚は夏限定御朱印で3枚セットで2,000円です。
通常御朱印もあります。
子安神社 通常御朱印(紙御朱印:500円)
金刀比羅神社 御朱印(紙御朱印:500円)
金刀比羅(ことひら)神社は子安神社の境内社です。
子安神社の鳥居と神楽殿
写真は水面が光ってよくわかりませんが、子安神社には池があり鯉が泳いでいます。
100円で鯉の餌も売っています。
クリアファイルもいただきました(左が表、右が裏)。
子安神社アクセス
京王線 京王八王子駅 徒歩1分
JR中央線 八王子駅北口 徒歩5分
所在地:東京都八王子市明神町4-10-3
TEL: 042-642-2551
子安神社HP
続いては京王八王子駅から京王線で高尾山口へ向かいます(20分ほど:178円)。
高尾山でも御朱印がいただけます。
ということで、子安神社へ参拝の後は高尾山へ登山です。
高尾山の麓にある高尾山麓氷川神社でも御朱印をいただけますが、私が行ったときはやっていませ
んでした。
高尾山薬王院 御朱印 飯縄(いづな)大権現(直書き:300円)
薬王院はほぼ山頂の標高約600メートルの所に位置しています。
本尊の飯縄大権現とは、本地の不動明王のほか、迦楼羅(かるら)天、荼吉尼(だきに)天、歓喜
天、宇賀神(うがじん)と弁財天の五相合体なんだそうです。
その五相の御朱印が次の5枚でワンセット1,000円でした
大聖不動明王 御朱印(紙御朱印:印刷)
迦楼羅天 御朱印(紙御朱印:印刷)
荼吉尼天 御朱印(紙御朱印:印刷)
大聖歓喜天 御朱印(紙御朱印:印刷)
宇賀神・弁財天 御朱印(紙御朱印:印刷)
高尾山では御朱印帳も買いました。
高尾山 御朱印帳 1,800円(11.5X18:大判サイズ)
他に黄色もあります。
買う前は黄色の方を買う予定だったんですが、現地で実物を見て赤の方がよかったので赤にしました。
また高尾山には健康登山の証という登山手帳があり、手帳を700円で購入し来山するごとに100円を払うと手帳にスタンプを押していただけます。
スタンプを21個集めると満行となり記念品がいただけるそうです。
(21という数字は御本尊『飯縄大権現様』のご縁日「21日」にちなんでいるそうです)
最後に高尾山の写真もいくつか貼っておきます。
なでなで地蔵:自身の具合が悪い所と同じ箇所をなでるとご利益があるそうです
ひっぱり蛸:頭をなでると運を引き寄せると言われているます
オクトパス(こちらの木彫りのタコを持ち上げてお祈りすると願いが叶うそうです。お祈りの後は元の位置に戻しておきます)
高尾山の天狗、仏像
高尾山 三福(みつふく)団子(350円) 私は入りませんでしたが食堂のメニューです。
他にも天狗焼き(150円)チーズタルト(250円)などもありました。
高尾山山頂 見晴台
高尾山頂上
高尾山の山道
人にあまり会わなかったので写真も撮りやすかったです。
高尾山は600mほどでそんなに高くはないですが、山道は非常に急角度の所も度々あったので雪と
かあったら登れないだろうなと思いました。
でも高さがちょうどいいくらいなのでまた登りに来たいなと思いました。
高尾山薬王院アクセス
● 京王線
高尾山口駅より徒歩3分、清滝駅で高尾登山電鉄ケーブルカーまたはエコーリフトに乗車。(エコーリフトは山麓駅)
● ケーブルカー(片道:490円(小人250円) 往復:950円(小人470円))
清滝駅⇒高尾山駅(乗車時間約6分)、下車後徒歩約20分
● エコーリフト
山麓駅⇒山上駅(乗車時間約12分)、下車後徒歩約30分
●車
高尾山インターより20号経由で約3分(1Km)
駐車場(受付時間):午前8時~午後4時
所在地:〒193-8686 東京都八王子市高尾町2177
TEL:042-661-1115 (受付時間 9:00~16:00)
高尾山薬王院HP
高尾山薬王院Instagram
https://www.instagram.com/takaosan_yakuoin/
以上、子安神社と高尾山薬王院の御朱印レポートでした。
コメント