夏本番の季節、暑い中、この日は羽田の方へ行きました。
ネットで見た羽田神社の飛行機御朱印に興味を覚えたからです。
大鳥居(京急空港線)駅東口から徒歩10分。
バスを使う場合は、最寄りのバス停は大師橋下(蒲73他:蒲田-六郷橋-羽田車庫[京急バス])だそ
うです。
大師橋という橋の近くにありました。
羽田神社 通常御朱印(直書き:500円)
羽田神社 夏詣御朱印(直書き:500円)
夏詣御朱印の左下の京急2020の印は「京急夏詣で」のイベントの印でこちらの羽田神社はその3番目の目的地だから3と書かれています。
なお羽田神社では「羽田富士」の御朱印もいただけます。
飛行機のマークが御朱印に入っているのは非常にレアなので飛行機好きにはたまらない御朱印だと思います。
栞もいただきました
はさみ紙にも飛行機が飛んでいます
羽田神社アクセス
京浜急行電鉄 大鳥居駅 より徒歩5分
所在地:〒144-0044 東京都大田区本羽田3-9-12
TEL 03-3741-0023 FAX 03-3744-0225
羽田神社HP
https://www.hanedajinja.com/index.htm
羽田神社Facebook
https://www.facebook.com/hanedajinja/
続いて向かったのは秀明(しゅうみょう)寺です。
羽田神社からは1.6キロ離れているので歩くと20分くらいかかります。
こちらの秀明寺も行きたかったお寺で御本尊が「聖徳太子」です。
秀明寺 御朱印(直書き:300円)
真ん中に「聖徳太子」と入っているのが非常にレアです。
御本尊が「聖徳太子」というのは珍しいと思ったのでいろいろ聞きたかったのですが、聞きそびれたのが残念でした。
御朱印を渡していただいたとき「暑い中、ご苦労様」と声をかけていただきました。
次は秀明寺から歩いて10分(750m)ほどの京急空港線糀谷(こうじや)駅まで行ってそこから大森海岸駅まで行きました(急行を使うと10分くらい:157円)。
そして前に一度訪れた磐井神社へと向かいます(大森海岸駅から徒歩4分、JR大森駅だと徒歩10分)。
磐井神社 月詣り御朱印(直書き:500円)
磐井神社 狛犬御朱印(直書き:500円)
右から2行目は「延喜式内社」と書かれています。
令和二年の下は「庚子(かのえね)歳」とあります。
2020年の干支ですね。
さらに今回も友禅紙の御朱印もいただきました。
磐井神社 御朱印(友禅紙:紙御朱印:500円)
磐井神社でいただいたクリアファイル(左が表、右が裏)です。
参拝するといただけるようです。
磐井神社アクセス
JR 大森駅 徒歩10分
京浜急行 大森海岸駅 徒歩3分
所在地:東京都大田区大森北2-20-8
TEL:03-3761-2931
磐井神社HP
いただいた御朱印は合計6種類で合計初穂料は2,800円でした。
この日はあまり回れませんでしたが、その分、他の場所ではあまりいただけないユニークな御朱印がいただけたと思います。
ただ暑い中を回るのはやはり大変でした。
夏場も夏詣御朱印などありますが、この後は秋まで自粛することとなります。
コメント