第63回 平泉~ホテル武蔵坊・一ノ関駅のピカチュウ~

一ノ関駅 ピカチュウ 旅行

今回は最初にお断りしておきますが、御朱印の話題はありません。

 

ブログのタイトルは「御朱印日記」ですが、御朱印を集める際に近くにあったなどの理由で訪れた観光スポットや、食事するために入った飲食店についても折角ですから軽くレポートしていきます。

 

ということで、まずは2020年11月に御朱印収集のために平泉~鎌倉へ立ち寄った際に泊まったホテルや食事について今回は書きたいと思います。

 

平泉で泊まったホテルはホテル武蔵坊でした。

 

ホテル武蔵坊HP

 

平泉駅から近く、また毛越寺までは徒歩5分ほどで行けるという立地の良さで選びました。

 

意外なことに平泉駅周辺に旅館はありますが、ホテルと言える建物はおそらくこちらのホテルしかないと思います。

 

平泉は観光する場所が結構あるので、本当に意外です。

 

 

平泉の駅からこちらのホテルまでは徒歩で12分くらいだそうですが、無料送迎があるので送り迎えしていただけます。

 

平泉の駅に着いてから電話をかけるとすぐに来ていただけます。

 

 

3大産地のうなぎ蒲焼を食べ比べ!

平泉駅平泉駅

平泉駅平泉駅

平泉駅平泉駅

平泉駅

平泉駅平泉駅

平泉駅にある金堂華鬘けまんです。

華鬘とは花輪のことだそうです。

中尊寺の御朱印帳にも描かれています(下に参照)。

中尊寺御朱印帳

 

ホテル自体は普通でしたが(5段階評価で3くらいな印象です)最低限はそろっていますし、ゆっくりできる温泉(大浴場)があるだけで私は満足でした。

 

私はここで2名で2泊しました。

 

前沢牛すき焼きプラン(朝・夕食事つき)で宿泊しました。

 

2名2泊で48,120円。

 

Go To トラベルの割引が16,632円、じゃらんで申し込んだのですがじゃらんのポイント1,300ポイント分が割引されての金額です。

 

Go To トラベルは本当にありがたいです。

 

部屋に着いたらお饅頭が出迎えてくれました。

 

ホテル 武蔵坊ホテル 武蔵坊

拙い写真でどれだけ伝わるかわかりませんが、部屋の写真です。

ホテル武蔵坊 部屋ホテル武蔵坊 部屋

ホテル武蔵坊 部屋ホテル武蔵坊 部屋

バス・トイレ・洗面所です。

ホテル武蔵坊 部屋ホテル武蔵坊 部屋

ホテル武蔵坊 部屋

 

 

その日の夕食がこちらです。

ホテル 武蔵坊ホテル 武蔵坊

ホテル 武蔵坊ホテル 武蔵坊

メニューがこちらです。

 

残念だったのは期待していた前沢牛が脂身が多くて売りの割にはもう一つだったことです。

 

前沢牛なしの宿泊コースでもよかったかなと少し思ってしまいました。

 

 

次の日の朝食がこちら。

 

以前はバイキング形式だったそうですが、コロナでなくなりました。

ホテル 武蔵坊ホテル 武蔵坊

朝食でメニューがたくさんあるのはうれしいです。

 

次の日の夕食はこちら

ホテル 武蔵坊ホテル 武蔵坊

ホテル 武蔵坊ホテル 武蔵坊

印象的にはこの日の方がおいしかったです。

しゃぶしゃぶのお肉もよかったです。

 

2泊目の朝食はこちら

ホテル 武蔵坊

この右下に写るヨーグルトが絶品でした。

 

このホテルで一番おいしかったのがこのヨーグルトです。

 

高級感のある味でたくさんお代わりしていただきました。

 

 

そしてこの後、鎌倉へと出発しました。

 

平泉駅までは無料送迎で送っていただけるのでフロントで申し込みます。

 

ホテル武蔵坊

武蔵坊の朝食時間は 7:00~9:00なので7時ちょうどに朝食の部屋に行って食事をして、8時20分の送迎で平泉駅まで行きました。

 

そして8時40分のJR東北本線一ノ関行きに乗り8時49分に一ノ関駅に到着。

 

9時48分発、11時56分に鎌倉着のはやぶさ108号に乗りました。

 

一ノ関駅では1時間ほど余裕があったのでいろいろと駅構内を散策していたのですが、驚いたのは駅にピカチュウがいっぱいいたことです。

 

一ノ関駅 ピカチュウ一ノ関駅 ピカチュウ

立ってるピカチュウ

一ノ関駅 ピカチュウ一ノ関駅 ピカチュウ

座ってるピカチュウ

一ノ関駅 ピカチュウ 一ノ関駅 ピカチュウ

駅の階段

一ノ関駅 ピカチュウ 一ノ関駅 ピカチュウ

一ノ関駅 ピカチュウ

いろいろな所にいました。

 

さすがにかわいいです!

 

駅員さんに聞いたら震災後に子供達を元気にするために始めたそうです。

 

私ももう子供ではないですが、元気づけられました。

 

 

この後は東北新幹線で鎌倉へと向かいました。

東北新幹線

 

鎌倉にお昼ごろに着き、そのまま荷物を預けて極楽寺駅近辺のお寺を回ります。

 

その後、鎌倉駅から江ノ島電鉄に乗って、由比ガ浜駅へ。

 

そしてダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティホテルへと向かいました。

 

次回は鎌倉のホテルをご紹介します。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました