第64回 鎌倉のホテル~Hotel 鎌倉 Mori・ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ~鎌倉の食事

日本料理 鯉之助 旅行

 

今回は鎌倉で私が使ったホテル、そして食事に行ったお店についての記事です。

 

今回も御朱印は出てきません。

 

前回同様、御朱印を集める際に宿泊したホテルや、食事するために入った飲食店についての記事になります。

 

私は2020年に2回鎌倉を泊りがけで訪れています。

 

まずホテルですが、1回目に泊まったホテルがHotel 鎌倉 Moriで2回目がダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティでした。

Hotel 鎌倉 Mori

 

まずHotel 鎌倉 Moriですが、立地が最高です。

 

鎌倉駅東口から徒歩数分で行けます。

 

 

鎌倉駅東口を出て鎌倉駅を背にまっすぐ進み、鎌倉駅入り口の信号を左に曲がるとすぐに看板が見えます。

 

その看板のビルの3階です。

 

フロントの方も感じのいい方で、行けばすぐに出て来て対応してくださいます。

 

あとフロントで1日分の入浴剤がもらえます。

 

ホテルの前の道の反対側にファミリーマートが、その先にはセブンイレブンがあって、何か買いたい物があってもすぐに買いに行けます。

 

私は寺社巡りにこのホテルに泊まったのですが、そのセブンイレブンの前の通り(小町大路)沿いにたくさんお寺があるのでありがたかったです。

 

2泊しましたが、「【秋冬旅セール】鎌倉駅から徒歩1分♪3種類から選べる朝食付スタンダードプラン」に申し込んで、19,403円。

 

Go To トラベルで11,947円割り引かれているので、本来の宿泊費は31,350円でした(いずれも税込)。

 

Hotel 鎌倉 MoriHotel 鎌倉 Mori

室内の様子です

 

鎌倉到着後、最初の夜は同じビルの地下1階にある中華料理屋さん鎌倉山下飯店で摂りました。

鎌倉山下飯店鎌倉山下飯店

鎌倉山下飯店

五目チャーハン(1,200円)と鎌倉餃子5個(500円)を頼んで食べました(税込で合計1,870円)。

 

次の日の朝食はホテルで摂ります。

 

朝食時間は 7:00~9:00で中華粥・和食・洋食から好きなメニューを宿泊当日に選びます。

 

初日は「和食」を選びました。

Hotel 鎌倉 MoriHotel 鎌倉 Mori

「和食」の具体的なメニューはこちらです↓

焼き魚・厚揚げ正油煮
季節湘南野菜とホタテ・
釜揚げシラスの煮びたし
切り干し大根と豚肉のピリ辛あえ
温泉玉子・味付けのり・鎌倉山納豆
ご飯・味噌汁・香の物

 

次の日は「中華」を頼みました。

hotel 鎌倉 Mori

「中華」の具体的なメニューはこちら↓

中華粥・蒸し鶏・ホタテのマリネ
くらげのサラダ・茶たまご・揚げパン
その他季節によりメニューが変わります
揚げワンタン・練り梅・杏仁豆腐

 

「和食」・「中華」どちらもおいしかったです。

 

Hotel 鎌倉 Moriはやはり立地が最高ですし、駅に近いこともあって飲食店、コンビニなども近くにありいろいろ便利だなと思いました。

 

高級感はないですが、まあ無難なホテルという印象です。

 

Hotel 鎌倉 Mori 公式HP

所在地:神奈川県鎌倉市小町1-5-21

TEL: 0467-22-5868

 

ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ

 

もう一か所泊まったのが、「由比ヶ浜」駅から徒歩3分のダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティです。

 

最寄り駅は鎌倉駅ではありませんが、江ノ島電鉄(JRではない)江ノ島行に乗って鎌倉駅から二駅目(所要時間:3分)の「由比ヶ浜」駅(鎌倉~由比ヶ浜間の運賃は200円)からすぐです。

 

個人的には、立地の良さではHotel 鎌倉 Moriに軍配が上がりますが、総合的に見ると、ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティの方がお勧めできます。

 

食事もよかったですし、何より大浴場があるのがよかったです。

ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ

ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ

食事(朝食)は以下の通りです。

ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ

1日目

ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ

2日目

 

因みにダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティから長谷寺までは徒歩10分、鎌倉大仏(高徳院)までも徒歩10分くらいで行けるようですし、また由比ヶ浜の海水浴場も近いそうなので、長谷寺駅周辺を回ったり、海水浴に行くときなどは特にお勧めです。

 

ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティHP

 

 

 

最後に他に、鎌倉で利用した飲食店について触れておきます。

 

まず鎌倉駅東口すぐの「日本料理 鯉之助」です。

 

結論から言うと値段は少し高く、Go Toトラベルでもらった商品券がないと少し使いにくいですがw、非常におすすめのお店です。

 

日本料理 鯉之助日本料理 鯉之助

しらすひつまぶし(税込2,200円)

肝心のひつまぶしの写真がないのでわかりにくいかもしれませんが(左上のお櫃の中)、非常においしかったです。

 

日本料理 鯉之助日本料理 鯉之助

日本料理 鯉之助日本料理 鯉之助

こちらは別の日に食べた「天麩羅膳(3,300円:税込)」です。

やっぱりおいしかったです。

 

日本料理 鯉之助HP

 

 

同じビルの地下1階には「すし処 きみ」というお寿司屋さんがありこちらも美味でした。

 

「日本料理 鯉之助」「すし処 きみ」は同じところが経営しているようですね。

 

すし処 きみすし処 きみ

すし処 きみ「にしき(3,850円:税込)」

車エビは生かボイル化を選んで頼みます。

 

すし処 きみHP

 

 

「日本料理 鯉之助」「すし処 きみ」両方とも間違いはないというか誰に対してもお勧めできるお店だと思います。

 

最後は「鎌倉かつ亭 あら珠」です。

 

こちらもGo Toトラベルの商品券が使えるお店です。

鎌倉かつ亭 あら珠

ヒレカツ定食(中)1,480円+外税148円で1,628円でした。

 

こちらもヒレカツの衣がサクサクでお肉もおいしくてよかったのですが、サラダにかけるブラッドオレンジドレッシングが特に印象に残っています。

 

ご飯とサラダがお代わり自由なのもうれしかったですが、特にサラダはドレッシングの味が病みつきになって何度もお代わりしてしまいました。

 

このドレッシングはノンオイルなので体にもよさそうです。

 

以上、今回は鎌倉で利用したホテルと飲食店についてでした。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました