さて2020年3月7日(土)
いよいよ御朱印集めのスタートです!天気も快晴でした。
まずは明治神宮へ向かいます。
以前から御朱印収集の記念すべき第一歩目は明治神宮か靖国神社辺りがいいなと思っていたのですが、何はともあれ、御朱印帳がなければ書いていただけませんから、まずは明治神宮へと向かいます。
明治神宮に着いたのは朝9時過ぎ。
早朝だからか外国人観光客もほとんどおらず空いていました。
辺りを漂う凛とした空気に気圧されることもなく、まずは無事に100周年記念祭の御朱印帳と既に記帳済みの御朱印をいただきました。
明治神宮鎮座百年祭記念御朱印帳(一般サイズ横11X縦16cm)
明治神宮の御朱印(直書き:御朱印帳込みで2,000円)
明治神宮の写真も貼っておきます。
本当に都心にあることが信じられないくらい広くて緑が多いです。
明治神宮
所在地:〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
TEL: 03-3379-5511(代表)
アクセス
- JR山手線・原宿駅徒歩1分
- 東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前駅徒歩1分
- 小田急線参宮橋駅徒歩3分
- JR山手線・総武線・都営大江戸線代々木駅から徒歩5分
- 東京メトロ副都心線北参道駅徒歩5分
明治神宮HP
https://www.meijijingu.or.jp/about/
本当はもっとゆっくりしたいのですが、まだまだ回らないといけないので、すぐに次へと向かいます。
水道水がミネラル水素水に。月定額のウォーターサーバー『アクアバンク』
そのまま長~い砂利道を原宿方面まで歩いて東郷神社へ…
明治神宮を出てから竹下通りを歩いて10分ほどです。
明治神宮→東郷神社→乃木神社…最初の3か所は事前に私の中で決めていました。
下が東郷神社の御朱印です。最近はカラフルな御朱印もいただけますがこの当時はまだなかったです。
東郷神社 御朱印(直書き:500円)
東郷神社にはキティちゃんとコラボしている商品(御朱印帳、お守りなど)が売られていますが、場所が原宿だからだそうです。
東郷神社
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-5-3
TEL: 03-3403-3591(代表)
閉門時間:午後5時
アクセス
- JR山手線竹下口より徒歩3分
- 東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮駅5番出口より徒歩5分
東郷神社HP
次は明治神宮前から千代田線北綾瀬行きに乗って(168円)乃木坂駅に向かいます。
1番出口を出てすぐに乃木神社がありました。
御朱印はシンプルですが格好いいです!
乃木神社 御朱印(直書き:500円)
乃木神社アクセス
所在地:東京都港区赤坂8-11-27
TEL: 03-3478-3001
アクセス
- 東京メトロ千代田線 乃木坂駅1番出口 より1分
乃木神社HP
乃木神社の後は朝日神社へ歩いて向かいました。
乃木神社からは約1キロ離れているので15分くらいかかります。
朝日神社は六本木のテレビ朝日の近くにあります。
到着したのはちょうどお昼過ぎでした。お昼休みと被っていないか心配でしたがいただけました。
朝日神社 御朱印(直書き:500円)
朝日神社
所在地:東京都港区六本木6-7-14
TEL: 03-3401-5790(代表)
アクセス
- 東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅3番出口徒歩2分
- 都営大江戸線麻布十番駅7番出口徒歩10分
六本木駅3番出口から
地上に出て右折、道なりに暫く進みTSUTAYA前の交差点を右折、芋荒坂を上り200m、am/pmを通り過ぎ50mほど進んだ左側
麻布十番駅7番出口から
地上に出て右折、アマンド脇の芋荒坂を下り100m、六本木郵便局を通りすぎてすぐ右側
朝日神社HP
コメント