御朱印収集を始めた3月7日から1週間後の14日(土曜日)。
今度は千葉方面を回ることにしました。最重要のお目当ては成田山新勝寺です。
まず混みそうな所から先に回る作戦なので先週行った明治神宮とともに初詣でものすごい人が訪れることで有名な新勝寺へ行くことにしました。
この日の朝、少し寒かったのですが私は寒いのが得意なので歩いているうちに暖かくなるだろうと上着無しで出掛けました。
そして後でこのことを非常に後悔することになります。
さて早起きして成田に着いたのが10時半くらい。そしてこの時から雨が降り出しました。
傘も小さな折り畳み傘しか持っておらず風も強くなってきて帰りたくなりましたが、折角来たので決死の覚悟で(?)訪問します。
成田山新勝寺
新勝寺では6種類の御朱印がいただけるのですが、それぞれの建物(お堂)でいただきます。
本堂 不動明王(直書き:300円)
醫(い)王殿 薬師如来(直書き:300円)
光明堂 大日如来(直書き:300円)
平和大塔 不動明王(直書き:300円)
釈迦堂 釈迦如来(直書き:300円)
出世稲荷(荼枳尼(だきに)天尊)(直書き:300円)
一番下の出世稲荷の御朱印は神社用でなくお寺用の御朱印に書いてもらいます。
この中では平和大塔が印象に残っています。
靴を脱いでふかふかの絨毯の上を歩くのは気持ちよかったです。
しかしこの時は雨も本格的に降ってきていたので残念ながら新勝寺の建物の写真などはほとんど撮れませんでした。
もう手がかじかんでそれどころではなかったです。
あと傘を持つことで片手が塞がっていると何かと不便ですよね…痛感しました。
いつか天気のいい日に参道のお土産屋さんなどにも立ち寄りながらゆっくりと訪れたいです。
成田山新勝寺アクセス
- 京成電鉄 京成成田駅 徒歩10分
- JR線 成田駅 徒歩10分
成田山新勝寺HP
コメント