この日はまず池袋に前から気になっていた熊野神社のアマビエ四面御朱印をいただきに行きました。(御朱印は別のところで熊野神社の御朱印として取り上げています。)
この後は小網神社へ行くために池袋から人形町へと向かいます。
小網神社へ行く理由は神社用の御朱印帳がなくなりそうだったので御朱印帳を買うためです。
こちらの御朱印帳も大変人気です。
池袋から大手町まで丸の内線、そこから茅場町まで東西線、そして日比谷線で人形町へと行きました。
人形町駅A2出口より徒歩5分で行くことが出来ます。
他にも以下の駅からも行くことが可能です。
小網神社の御朱印帳は本当にきらびやかで美しいので以前から欲しいなと思っていました。
同じ柄の御朱印帳は他にも赤・青・黒・白があります。
サイズも通常サイズ、大判サイズどちらもあります。
小網神社 御朱印帳(大判サイズ:2500円)
御朱印帳のビニールは別料金で200円。
さらにコロナ対策とかで初めのページに御朱印はなく別で紙御朱印を購入することとなります。
小網神社 御朱印(紙御朱印:500円)
他に「弁財天」「福禄寿」の御朱印もあります。
小網神社アクセス
- 東京メトロ日比谷線「人形町」駅A2出口 より徒歩5分
- 都営地下鉄都営浅草線「人形町」駅A5出口 より徒歩7分
- 東京メトロ東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅8出口 より徒歩10分
- 東京メトロ東京メトロ東西線「茅場町」駅10出口 より徒歩15分
小網神社HP
小網神社 所在地:〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町16-23
TEL:03-3668-1080
ここからは人形町周辺の寺社を回ります。
まずは再び人形町駅方向へ約3分ほど歩いて大(おお)観音寺へ。
本堂は階段を上がった二階になります。
大観音寺 御朱印 本願地蔵尊(直書き:500円)
大観音寺 御朱印 聖観世音(直書き:500円)
きれいな楷書の御朱印でした。
大観音寺アクセス
都営浅草線 人形町駅A2出口 から徒歩で2分
所在地:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-18-9
TEL: 03-3667-7989
次はさらに3分ほど歩いて(距離にして220m)末廣神社へと向かいます。
末廣神社 御朱印(直書き:500円)
末廣神社 御朱印 毘沙門天(直書き:500円)
かなり達筆ですね。
一体、どうやったらこのような美しい字を書けるのだろうと思ってしまいます。
はさみ紙はこちらです
先に紹介した大観音寺、末廣神社とも最寄り駅は人形町駅です。
いずれも徒歩数分ほどで行くことが出来ます。
末廣神社アクセス
都営浅草線・東京メトロ日比谷線:人形町駅A3出口 から徒歩で5分
次も北東へ徒歩3分、200mほど進んで笠間稲荷神社 東京別社へと向かいます。
笠間稲荷神社 東京別社 御朱印(直書き:500円)
笠間稲荷神社 東京別社 寿老人 御朱印(直書き:500円)
笠間稲荷神社アクセス
都営浅草線・東京メトロ日比谷線:人形町駅A4出口 から徒歩5分
所在地: 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目11−6
TEL: 03-3666-7498
人形町・日本橋での御朱印寺社巡りはまだ続きますが、続きは後半で…
コメント