静岡へは久能山東照宮がお目当てで行ったのですが、静岡駅に到着後はまず駿府城公園へ行き、その後、静岡浅間神社へと行きました。
静岡浅間神社は駿府城公園からは(広い公園のどこを起点とするかにもよりますが)、徒歩15~20分くらいでしょうか。
静岡浅間神社には駐車場があるので車でも行けるようですし、静岡駅からバスで行くのなら以下の通りになります。(HPより抜粋)
・9番のりば
安倍線または美和大谷線→8分
「赤鳥居 浅間神社入口」下車
バス料金190円 ※こども運賃は100円
☆駿府浪漫バス線→ 約30分 「浅間神社」 「赤鳥居 浅間神社入口」下車
バス料金100円 ※こども運賃は50円 ☆行先は関係なく定額☆
駿府浪漫バスは静岡駅からだと10時から16時の間、00分に1時間おきに来ます。
私は新横浜8:45発ー9:47静岡駅着のこだまで行ったのですが、静岡駅についてマクドナルド付近にあったコインロッカーに荷物を預けて、ぎりぎりで10時発の駿府浪漫バスに乗ることが出来ました。
それで駿府城公園を見学しお昼過ぎに浅間神社へと移動しました。
なおこちらの神社は神社全体を指す場合は静岡浅間神社として読みは「せんげん」と読むそうですが、本社である浅間神社を指す場合は「あさま」と読むそうです。
また静岡浅間神社というのは総称で正式には神部神社・浅間神社・大歳御祖神社と呼ぶそうで、正確にはこの三社からなるそうです。
さて、買う予定はなかったのですが、あまりにも御朱印帳が格好よかったので購入してしまいました。
縦18cmの大判サイズで1,000円でした。
こちらでは8種類の御朱印をいただきました。
すべて直書きで300円でした。
静岡浅間神社 御朱印(直書き:300円)
浅間神社 御朱印(直書き:300円)
神部神社 御朱印(直書き:300円)
大歳御祖神社 御朱印(直書き:300円)
玉鉾神社 御朱印(直書き:300円)
八千戈神社 御朱印(直書き:300円)
少彦名神社 御朱印(直書き:300円)
麓山神社 御朱印(直書き:300円)
これだけ多くの御朱印をすべて直書きでいただくことが出来て非常にうれしかったです。
静岡浅間神社HP http://www.shizuokasengen.net/
中は結構広く、麓山神社へ向かう階段は結構なものがありました。
階段の上から見た景色です。
広い境内をもっとゆっくり見て回りたかったですが、時間も迫っていたのでこの後、久能山の方へ向かいました。
コメント