第12回 巣鴨(とげぬき地蔵尊)、王子、尾久・赤羽の月替わり御朱印

赤羽八幡神社_御朱印 御朱印

2020年の3月は20日から22日にかけて3連休でした。

 

この貴重な3連休は御朱印収集の大チャンスということで3日とも御朱印巡りしました。

 

まず初日の20日は、混雑しそうなところを優先して先に回ることを心掛けているので、巣鴨のとげぬき地蔵尊(高岩寺)へ行きました。

 

ということで巣鴨方面、あとその近辺で東京の北の方を回ります。

 

とげぬき地蔵(高岩寺)

 

まずは巣鴨・とげぬき地蔵(高岩寺)で御朱印をいただいてきました。

 

とげぬき地蔵_御朱印

高岩寺 御朱印(直書き:300円)

 

まだ墨が乾いていないのに、はさみ紙無しでの受け取りとなったので御朱印帳の次のページが少し汚れてしまいましたが、紙御朱印を上から貼ることで対処しましたw

 

高岩寺アクセス

JR・都営地下鉄三田線 巣鴨駅から徒歩5分

 

 

所在地:東京都豊島区巣鴨3-35-2

 

功徳院東京別院

 

次は大通り(白山通り)の反対側に渡って功徳院東京別院に向かいました。

 

一般の参拝客が多く寺務所が多忙な中、御朱印をいただくこととなり(しかも3種類)非常に申し訳なかったです。

 

御朱印を待っている間は部屋でお茶をいただきながら待たせていただきました。

 

功徳院東京別院_大日如来_御朱印

功徳院東京別院 御朱印 大日如来(直書き:300円)

功徳院_薬師如来

功徳院東京別院 御朱印 薬師如来(直書き:300円)

功徳院東京別院_御朱印

功徳院東京別院 御朱印 不動明王(直書き:300円)

 

 

お忙しい中、3枚も非常に丁寧な筆致で書していただき感謝です。

 

功徳院東京別院アクセス(HPより抜粋)

・JR巣鴨駅北口 約800m(徒歩約10分)
(JR巣鴨駅北口交番に地図を預けています)
・都営三田線巣鴨駅A4出口 約730m(徒歩約9分)
・都電荒川線 新庚申塚駅 約650m(徒歩約8分)
・都バス巣鴨4丁目停留所 約300m(徒歩約3分)

 

功徳院東京別院HP

https://www.haka.co.jp/

 

所在地:〒170-0002 東京都豊島区巣鴨5丁目35番37号

 

尾久八幡神社

 

次は都電荒川線新庚申塚停留所から宮ノ前停留所まで乗車して(運賃:168円)尾久(おぐ)八幡神社へと向かいます。

 

こちらでもカラフルな月替わり御朱印がいただけます。

 

都電荒川線に乗るのも生涯初でしたので、印象に残っています。

 

尾久八幡神社_御朱印

尾久八幡神社 月替わり(2020年3月)御朱印(直書き:500円)

 

 

そして今度は王子駅前まで同じく荒川線で戻って(運賃:168円)王子を回ります。

 

王子神社

 

そして王子駅から徒歩3分ほどの王子神社

 

王子駅の西側になります。

 

王子神社_御朱印

王子神社 御朱印(直書き:初穂料はお気持ちです)

 

王子稲荷神社

 

次はそのまま線路沿いを北上して王子稲荷神社へ行きました。

 

王子稲荷神社_御朱印

王子稲荷神社 御朱印(書置き:500円)

 

右上の印は火防(ぶ)せの凧だそうで、凧は火事を防ぐ縁起物なんだそうです。

 

 

赤羽八幡神社

 

まだ時間がありそうなので次は赤羽駅まで向かい(2駅目;5分;運賃:157円)関ジャニ∞ファンの聖地と言われる赤羽八幡神社へ行きます。

 

赤羽駅から10分ほど歩いて向かいます。

 

ネットで入り口が2か所あって、坂ではなく階段の方から登った方がいいという情報があったのでそうしました。

 

こちらでも月替わり御朱印がいただけます。

 

赤羽八幡神社_御朱印

赤羽八幡神社 月替わり(2020年3月)御朱印(直書き:500円)

 

関ジャニ∞ファンの聖地になった理由は勿論、上の赤いマークにあります。

 

 

今回は高岩寺→功徳院→尾久八幡神社→王子神社→王子稲荷神社→赤羽八幡神社の6か所を回りました。

 

いただいた御朱印は8種類、初穂料は合計3,200円でした。

 

 

新宿熊野神社

 

最後、番外編として当時勤務していた会社から昼休みにもらいに行った御朱印を載せておきます。

 

新宿熊野神社_御朱印

新宿熊野神社 御朱印(直書き:300円)

 

 

こちらの3月31日にいただいた御朱印が明治神宮の御朱印帳の最後のページでした。

 

思ったよりも早く御朱印帳が1冊終わってしまった印象です。

 

 

 

次は木の御朱印が欲しかったのでそれを通販で買いました。

 

 

その御朱印帳と三連休の二日目の様子は次回…

 

 

ワタミの宅食ダイレクト【介護食】

コメント

タイトルとURLをコピーしました