朝日神社の後は増上寺へと向かいます。
六本木駅から都営大江戸線で大門駅まで(3駅:所要時間7分:178円)…
大門駅から増上寺に向かってまっすぐ歩きます。
予定通り御朱印帳を購入しました。
増上寺 御朱印帳
増上寺 御朱印 黒本尊
こちらが御朱印帳の最初のページに記帳されていた御朱印です。
御朱印帳込みで2,000円です。(さらに御朱印帳を閉じるベルトも格好よかったので700円で購入しました)
そして新たに書いていただいた御朱印が2種類あります。
増上寺 御朱印 阿弥陀如来(直書き:300円)
増上寺 御朱印 西向聖観世音(直書き:300円)
そして写経(「南無阿弥陀仏」を筆ペンでなぞって今日の日付と自分の氏名を書く)するとさらにもう1枚いただけます。
写経していただいた御朱印 南無阿弥陀仏 500円(紙御朱印)
増上寺では合計4種類の御朱印をいただきました。
あと増上寺の地下にある宝物展示室の受付の所でも紙御朱印をいただけます。
(後に再訪し美しい紙御朱印を5種類いただきました)
しかしこのときはコロナで閉館だったので行けませんでした。
入場料700円で同じ境内にある徳川将軍家墓所拝観券とセットで1000円です。
(ちなみに私は西新宿の金券ショップ:ロータリーギフト新宿西口2号店で350円で購入できました)
火曜日が休館日で16時までなので注意です。
増上寺アクセス
- JR線・東京モノレール 浜松町駅から徒歩10分
- 都営地下鉄三田線 御成門駅から徒歩3分、芝公園から徒歩3分
- 都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅から徒歩5分
- 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩7分
- 東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩10分
増上寺HP
本気で腸内環境を整えるならオールインワンサプリメント「善玉元気」
そして増上寺の次は芝東照宮へ歩いて向かいます。
日比谷通りを南下して約7分ほど歩くと着きます。
御朱印はまるで書道の教科書に載っているような見事な美しさでした。
芝東照宮 御朱印 (直書:500円)
芝東照宮アクセス
都営地下鉄三田線 芝公園駅 A4出口すぐ
都営地下鉄三田線 御成門駅 A1出口より徒歩2分
都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅 A6出口より徒歩5分
都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅 赤羽橋口より徒歩7分
JR山手線 浜松町駅 徒歩12分
芝東照宮HP
次は幸稲荷神社へ…。
芝東照宮からは1.2キロほど離れているので歩くと16分ほどかかります。
本当は東京タワーの正面にある金地院にも行く予定でしたが、何となく入り辛かったのでこの時は行きませんでした(後に再訪して御朱印をいただきました)。
幸稲荷神社では3種類提示していただいたもののうち2種類(直書き)をいただきました。
幸稲荷神社 御朱印(直書き:500円)
幸稲荷神社 御朱印(直書き:500円)
幸稲荷神社アクセス
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 より 5分
都営地下鉄三田線 御成門駅 より 7分
幸稲荷神社HP
コメント